八重桜祭が行われました 2011/11/04
清々しい秋晴れの中、10月29日、30日に本年度の八重桜祭を行う事ができました。
昨年9月に待望の5階建新校舎が竣工し、今年の7月にはC館の改装が終了し、常磐会の方々が移転なさり、さらに10月には部室棟が竣工し、校庭全体も整備されました。漸く落ち着いて迎えた今年度の八重桜祭は、新しい構内全体をご覧いただくお披露目の機会ともなりました。
今年の文化祭のテーマは「手をとりあい協力する」という意味の「Hand in Hand」です。このテーマのもと女子中・高等科の全校生徒が準備を重ね、協力しつづけた成果を御覧いただくこととなりました。また、「入試等に関する質問コーナー」にも多数の方に御来場いただきました。今年度の八重桜祭は、両日合わせて8000人を超えるお客様をお迎えし、盛況のうちに幕を閉じました。
お忙しい中、足をお運び下さいました皆様に心より御礼申し上げます。
.jpg)
器楽選択者による演奏会
.jpg)
仕舞部の発表会
.jpg)
美術部の展示
.jpg)
開会式(くす玉割り)
.jpg)
学芸委員会による校内の装飾

美化委員による校内美化活動

自分で縫った浴衣で踊りました

ダンス部の公演

ブロックフレーテアンサンブル部のリコーダー演奏

生物部の展示

美術部作製の動物模型

中等科各クラスの催し

華道部によるいけばな展示
演劇部のジャンヌダルク

日舞部の発表
左側本館から右側の校舎への渡り廊下
.jpg)
.jpg)